スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

楽しみです

2009年07月31日

 takky at 17:03  | Comments(1)
今日もひきつづき
宿場まつりのあと処理におわれています

午前中、TVQの「きらり九州」の方が
長崎街道神埼宿を取材されるという事で
古い町並みが写った写真を探していると
神幸館に来られました。
8月2日(日)、3日(月)、4日(火)で
撮影をされるそうです。
どんなことになるか
楽しみです icon12  


まだかかりそうです

2009年07月30日

 takky at 17:05  | Comments(0)
今日も朝から忙しく、
中央公民館と商工会と神埼市役所へ
支払いなどへ行き
その後はずーとパソコンに向かい
お礼状と反省会文書と封筒作り。
早急に処理しなければ・・・ですが
まだかかりそうです。

  


昨日にひきつづき

2009年07月29日

 takky at 16:49  | Comments(0)
昨日にひきつづき
神幸館では
宿場まつりのあと処理におわれています

毎年の事ですが
請求書の数が多いこと!!face07
宿場まつりの事務局業務はまだまだ続きます
  


忙しくしています

2009年07月28日

 takky at 17:00  | Comments(0)
神幸館では今、
宿場まつり後の
あと処理におわれています。
各業者への支払いや
御礼状や反省会案内の準備など
まだまだ忙しい日々が続きます。。。

 face02 icon10

  


第15回長崎街道かんざき宿場まつり

2009年07月27日

 takky at 17:03  | Comments(0)

7月25日(土)
「第15回長崎街道かんざき宿場まつり」開催
雨の中での開催icon03icon10
になりました



パレードです まだ雨は降ってませんでした







お化け屋敷にたくさんの人だかりです


賑いステージ




 



今年はあいにく雨での開催になりました
が、夜遅くまで、賑いました
皆さんお疲れさまでした  


明日、宿場まつり開催

2009年07月24日

 takky at 17:19  | Comments(0)
いよいよ、明日
★長崎街道かんざき宿場まつり★
が開催されます・・・

が天気予報は雨 icon03icon10




天気の悪い中、実行委員会の皆さん、町民の皆さんで準備が進められています

是非、遊びに来てください face02icon22
  


明日、宿場まつり開催

2009年07月24日

 takky at 17:19  | Comments(0)
いよいよ、明日
★長崎街道かんざき宿場まつり★
が開催されます・・・

が天気予報は雨 icon03icon10




天気の悪い中、実行委員会の皆さん、町民の皆さんで準備が進められています

是非、遊びに来てください face02icon22
  


お祭準備

2009年07月23日

 takky at 17:44  | Comments(0)

★長崎街道かんざき宿場まつり★
今週、土曜日25日に開催がせまってきました

町の皆さんが準備におわれています






22日からお祭の宣伝カーも
市内を回っています



土曜日は天気が悪いそうですが・・・
午後から天気が回復してくれれば
と思っています


で午後から
サポセンさんが来られました



いろいろ有難うございました




  


長崎街道の道しるべです

2009年07月22日

 takky at 17:26  | Comments(0)
長崎街道沿いに
「ひのはしら一里塚」があります
長崎街道で
唯一現存する道しるべです









ひのはしらとは
櫛田宮の赤木の鳥居があったことに
由来しています
一里塚の頂上部には石の地蔵尊が
祀られており
昔から地元の方から
「イボ地蔵さん」と親しまれてきました
この地蔵さんにお参りすると
イボが治ると言われてきました

この一里塚は私の父の実家の目の前
にあり、小さいころからこの階段を
上ったりよく遊んでいました
ので、イボが出来たときもちろん
お参りしました face02











  


研修参加

2009年07月21日

 takky at 17:12  | Comments(0)
7月17日(金)
さが市民活動サポートセンターにて

13:00より
北村労務士による研修

浴本信子先生による
会計講座


内容はとても難しいものでした・・・face07icon10





PR文章の作り方講座




サポーターのみなさん・・・


今度はパソコンを使ってPR文章を
作ってみたいです。。。
長い一日でした。皆さんお疲れ様でした


  


CSO運営委員会と宿場まつり実行委員会

2009年07月16日

 takky at 17:32  | Comments(1)
昨晩、CSOかんざき第5回運営委員会と
    第15回長崎街道かんざき宿場まつり
    実行委員会が行われました。





CSOかんざき運営委員会です







宿場まつり実行委員会です。
皆さん、熱い方たちばかりで・・・
毎回熱心に論議されています face02

いよいよ来週土曜日開催です。



  


お疲れ様です

2009年07月14日

 takky at 17:39  | Comments(0)




神幸館フリースペースをよく利用していただいてる
佐賀新聞の記者さんです
神幸館利用上位?に入るぐらいです
いつも取材の原稿をパソコンに向かって黙々と
書かれてます
CSOかんざき事務局長と話をされてるところです↑
事務局長をとても信頼されてます

今回、逆に取材してみました  face02
神幸館を利用される理由は・・・
・入りやすい
・パソコンが使える

神埼の印象は・・・
・人が暖かいので親しみやすい

とのお言葉を頂ました

人なつっこいかたで、顔が広い!!
今日も原稿を書かれていました。。。






  


7月17日より巡回バス運行

2009年07月13日

 takky at 17:01  | Comments(0)
7月17日より神埼市巡回バス運行がはじまります

神埼 右・左回り コース

縦断 右・左回り A・B コース 

千代田 右・左回り コース

の8コースです




高齢化する住民の移動手段の確保及び
地域間の交流促進を図る為巡回バス
試験運行を行われます。

1コース 大人(中学生以上)200円
      子ども(小学生)100円
      乳幼児は無料

問い合わせ先
神埼市地域公共交通活性化協議会
(神埼市役所 市長公室)TEL37-0102
                       まで

たくさんの利用に期待したいとおもいます


で、まったく関係ないですが、
神幸館がお借りしている、3丁目公民館
に古い学校の机があります



懐かしい方もいらっしゃると思います。。。
何年前のですかね・・・?




  


バス停設置

2009年07月10日

 takky at 17:02  | Comments(2)
先日、神幸館前に
「神埼市巡回バス」のバス停が設置されました





ちょっと斜めに立ってますが・・・ ↑
  三丁目
  (神幸館)  っとなっています



詳細はまだわかりませんので、後日お知らせします





  


ふれあい街道ウォーク

2009年07月09日

 takky at 16:58  | Comments(0)
第15回長崎街道かんざき宿場まつりでは
「ふれあい街道ウォーク」を開催します

☆子どもたち参加募集中!!☆




7月25日(土)
スケジュール

① 9:30~10:00 受付
②10:00~10:15 コース説明
③10:15~11:00 1丁目赤レンガ~移動
④11:00~11:20 ひのはしら一里塚
⑤11:20~11:40 移動
⑥11:40~12:40 櫛田宮琴の池「ハンギー体験」
⑦12:40~13:00 移動
⑧13:00~      4丁目宿場茶屋にて
              「そうめん流し」
⑨解散


千代田で有名な
「ハンギー体験」ができます

たくさんの子ども達の応募お待ちしてます

★問い合せ先

長崎街道かんざき宿場まつり実行委員会
事務局 CSOかんざき「神幸館」
     TEL・FAX 20-2510


  


長崎街道沿い観光紹介

2009年07月08日

 takky at 17:00  | Comments(2)
長崎街道沿い、佐賀銀行神埼支店横に
「かくれんが」という喫茶店があります



れんがの建物は、大石銀行の書庫として
大石太郎氏によって
建てられ、明治26年に創業、
大正15年に廃業されました

取り壊しされるのを、地元住民の努力と
行政の理解ならびに所有者の協力で
保存されたそうです



  


神埼町観光紹介

2009年07月07日

 takky at 16:53  | Comments(2)
江戸時代、長崎街道の宿場町「神埼宿」は
佐賀藩直営の格の高い宿場町だったそうです

CSOかんざき 神幸館近くに
大正時代、銀行だった洋風の建物があります



旧古賀銀行 神埼支店




銀行は大正14年まで続き、助産院、歯科医院
として使われました
長崎街道かんざき宿場まつりでは、今年も
ライトアップされます(まつり本部前です)



  


CSO活動拠点、サポーター今後の活動について

2009年07月06日

 takky at 16:58  | Comments(0)
今日、14:00より
神幸館にて、県、サポセン、神埼市、CSOかんざきで
拠点、サポーターの今後の活動についての話し合いが
行われました。

主に
地元CSOの現状把握、CSO活動拠点等のPR。
・調査・・・整理
・イベント参加やボランティアの募集情報の提供依頼
・提案型協働創出事業
・ポータルサイト掲載(情報発信)

一歩ずつやって行きましょうとの事。
なにやら提案型協働創出事業難しそう・・・でした icon10



  


神埼のCSO団体ーSTS放送

2009年07月03日

 takky at 17:26  | Comments(0)
神埼市のCSO団体
「クリークの恵みを味わう会」新井代表

7月7日(火) STSかちかちワイド
         16:55~放送

にて、紫陽花まつりで使う食材の方法
    千代田町クリークで
    うなぎの捕り方
    漁具の作り方

    前日から仕掛けた網、針を上げる。

    さばいて・・・塩焼き、蒲焼、丼 にして
            食べる

の内容で放送されるそうです。

      世間認定、されるか?

千代田町クリークで、取材 4時間、

             放送 3分!!だそうです face03

新井代表は、クリークでふなやスッポンを捕り
CSOかんざき主催の「地域人づくり街づくりサミット」
での交流会でふなの昆布巻きとスッポン汁を差し入れ
ていただきました。もちろんご自分で料理されたものです。

是非、かちかちワイドご覧になってくださいね  


櫛田宮

2009年07月02日

 takky at 17:04  | Comments(1)
長崎街道沿い、神幸館の近くに
1900年ほどの歴史のある「櫛田宮」
があります。県内でも有数の古社です。


県重要文化財指定の石造肥前鳥居です








珍しい、相撲場もあります。ここで毎週月曜日相撲クラブをされてます。




お昼に写真を撮りにいきましたが、人が誰もいませんicon10でした face03  


< 2009年07>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31