スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

下村湖人 生家

2010年01月29日

 takky at 16:40  | Comments(0)
神埼市千代田町崎村に
「次郎物語」の作者 下村湖人 生家
があります
内部を紹介します


下村湖人が幼少時代を過ごした家です



建築年代は明治初期です



















下村湖人は佐賀中学校の教諭や唐津中学校の教頭、
校長を任ぜられておられました



数年前、映画にもなった次郎物語の撮影もここで行われました
昭和45年生家保存の為当時の所有者より
下村湖人 生家保存会によって買収、一部を修復され
また瓦のいたみがひどいことから、全国有志の方かたから
「瓦一枚募金」としてたくさんの浄財をいただき屋根を中心に
修復事業を行い現在に至ってます

古い建物を永く後世に残すとともに、下村湖人の業績を
たたえ、また精神文化の拠点として保存活用されています










  


旧古賀銀行神埼支店保存活用事業

2010年01月28日

 takky at 16:54  | Comments(1)
旧古賀銀行神埼支店(福成歯科医院跡)
保存活用事業のため
本日、塀などの撤去作業が行われました







近代建築に関する報告によると
近年20年間で60%の近代建築が姿を消して
いるそうです
歴史的建造物ばかりではなく、樹木などの自然も
少なくなっていて、残されたわずかな資源を守る
「コンサベーション」が新たな時代のキーワードに
なっているそうです

建築物が文化財になると、おいそれと使えなくなる
と思われがちですが
文化財保護法の目的には
保存とともに、「活用を図る」
と明記されています

この法律は文化財を保存し、且つその活用をはかり
もって国民の文化的向上に資するとともに、
世界文化の進歩に貢献することを目的とする
(文化財保護法第1章、第1条)
とあります


CSOかんざきでは
保存とともに「活用を図る」
ということに、ワークショップを開催しながら
みんなで考え、取り組んでおります






  


雪景色

2010年01月27日

 takky at 16:45  | Comments(0)
CSOかんざき運営委員の今泉さんより
今月13日に撮影した神埼の雪景色の画像をいただきました(今泉さん撮影) snow


喫茶かくれんが(旧大石銀行の書庫)の雪景色です



すごい雪ですが・・・



櫛田宮とその相撲場です



暖冬だと言ってた今年の冬、とても寒いですね
朝出勤した時、気温0℃という時も・・・ happy02
めったに見られない
綺麗な雪景色なのでアップしました snow






  


かんざき夢資源 まちづくりシンポジュウム

2010年01月26日

 takky at 16:33  | Comments(0)
21年度 地方の元気再生事業
自然と歴史と人が織りなすフィールドミュージアム
「かんざき夢資源 まちづくりシンポジュウム」

3月7日(日) 13:00より開催されます 開場 12:00

場所 神埼町 櫛田宮 境内・能舞台・振気館ほか

主催 神埼市歴史文化遺産を活かしたまちづくり協議会
     (実施主体 CSOかんざき)

13:00~16:00
かんざき夢資源 まちづくりシンポジュウム(櫛田宮境内)
(櫛田宮境内にてかんざき食文化コーナー、振気館展示コーナー)

smile神埼ならではの特産品飲食コーナーなど

13:00よりオープニングにて 神舞太鼓


かんざき夢資源 まちづくりシンポジュウムの打合せが
行われました

皆さんの参加お待ちしていますhappy01




CSO活動団体
☆地域 人づくり街づくりサミット 同日開催

9:20~開会セレモニー

9:30~サミット 足元を見つめ直す「見聞ツアー」 開催
     (マイクロバスにて活動団体(2、3箇所)へ)

12:00~櫛田宮食文化コーナーへ

17:30~交流会 神幸館にて 

CSO活動団体の方参加お待ちしています
お問い合わせはCSOかんざき「神幸館」まで
☎0952ー20-2510






  


本日、神幸館では

2010年01月25日

 takky at 16:53  | Comments(0)
本日の神幸館では
2つの会議があります



第27回 地域づくり団体全国研修交流会佐賀大会
第12分科会
第2回 神埼市・吉野ヶ里町実行委員会


終了後、

第13回「CSOかんざき」運営委員会

が開催されます



事前に打合せをされました




いくつもの事業が重なっていて
事務局長の頭の中もhappy02sweat01

  


第26回 音楽の夕べ

2010年01月22日

 takky at 17:00  | Comments(0)
2010年1月31日(日)
開場 13:30
開演 14:00
千代田 はんぎーホールにて
第26回 音楽の夕べ が
神埼音楽愛好会会員によるコンサートが
開催されます(CSOかんざき運営委員さんが活動されてます)



チケット 一般/1,000円  学生/500円(高校生以下)

主催 神埼市・神埼音楽愛好会
後援 神埼市教育委員会・佐賀新聞社





  


童謡・唱歌の歌まつり

2010年01月21日

 takky at 17:24  | Comments(0)
神埼市まちづくり市民活動事業
「童謡・唱歌の歌まつり」が開催されます

3月7日(日)開場12:30
        開演13:00

神埼市中央公民館

入場料 500円

主催 ほのぼの会

後援 神埼市・神埼市教育委員会
    神埼市文化連盟・神埼市商工会
    神埼音楽愛好会


詳細は後日お知らせします





  


かんざき夢資源 まちづくりシンポジュウム

2010年01月20日

 takky at 17:06  | Comments(0)
神埼市歴史文化遺産を活かしたまちづくり協議会
による
「かんざき夢資源 まちづくりシンポジュウム」
実施協議が神幸館で行われました



今、神幸館では今年度
第27回地域づくり団体全国研修交流佐賀大会や
神埼市フィールドミュージアム構築事業関連で
佐賀県まちづくり活動支援事業、地域人づくり街づくり
サミット 開催などなど
ちょっと頭が混乱するような事業が行われます
これからかなり忙しくなってきます face07


忙しいという事は良いことですね face01




  


お火焚き

2010年01月19日

 takky at 16:52  | Comments(0)
先日、1月15日(金) 夜7時より
神埼市 櫛田宮 忠霊塔前広場にて
お火焚きがありました
















宮司さんのおはらいの後、お札やお守り、注連縄
などに火がつけられ
face01神幸館のしめ縄も燃やされました 
燃え盛る炎に、宮総代さん、参拝者の人たちが
1年の無病息災、家内安全を祈りました





  


相撲クラブ初稽古

2010年01月18日

 takky at 16:46  | Comments(0)
神埼市相撲クラブ初稽古が先日
1月17日(日)11時より行われました


櫛田宮宮司さんによる神事が行われ・・・




寒さに負けず、頑張ってます




子ども達には今年の寒波は関係ありません!!











保護者による、手作りしし鍋、ケーキ、ぜんざいなど
たくさん準備して頂きました








稽古が終わった後は、楽しくみんなで食べました face01
これからまた、大会に向けて頑張れます!



  


十日恵比寿

2010年01月15日

 takky at 16:28  | Comments(0)
先日、1月10日(日)午前10時より
神幸館周辺地区、四日町で十日恵比寿
祭りが行われました


神幸館横、フヂヤスポーツさんの恵比寿さんです



櫛田宮の宮司さんにより神事が行われました






たくさんのお供え物



お神酒を皆さんでいただき、
車だった私にはお供え物のりんごをいただきました face02




  


神埼市消防団

2010年01月14日

 takky at 17:00  | Comments(0)
先日、1月10日(日)午前8時より
神埼市消防団出初式のパレードがありました


神幸館前です(CSOかんざき事務局長が車に乗ってますが
あいにく見えません!!残念!)











皆さんから拍手で迎えられました
朝早くからお疲れ様でした


旧神埼町の中心市街地で長崎街道沿いの神幸館前は
昔からコースに入ってます





  


地域見守りコーディネーター

2010年01月08日

 takky at 14:34  | Comments(0)
神幸館で地域見守りコーディネーター
佐賀・神埼チームの方たちが
今後の活動の話合いが行われていました



思った以上に大変な業務ですね



見守り活動が活性化し
安全、安心な地域となるよう
頑張られています








  


壱組締元行列実行委員会

2010年01月07日

 takky at 16:41  | Comments(0)
神幸館では
壱組締元行列実行委員会の方たちが
4月に行われる、櫛田宮「みゆき大祭」の準備を
忙しくされています



開催まで3ヶ月をきったので
神幸館でも準備に追われております






  


団体紹介 「神舞太鼓」

2010年01月06日

 takky at 15:27  | Comments(0)
吉野ヶ里歴史公園で
2010年1月1日 お正月イベントが開催され
地元神埼の団体 「神舞太鼓」 新春初打ちが
披露されました



今年は吉野ヶ里歴史公園の
マスコット「ひみか」が太鼓に登場!!
大好評 face02 でした


神埼の団体 「神舞太鼓」は県内の創作和太鼓グループ
の先駆けとして、1988年(昭和63年)旧神埼町商工会青年部 30周年
を記念して結成されました
町の歴史と自然、文化を基調とした「心に響く太鼓」を
合言葉に活動されてます
今では商工会にかかわらず地域住民が広く参加するようになり
ました
地元神埼中学校の総合学習にも取り入れられました
郷土芸能として定着してます
毎年吉野ヶ里歴史公園 お正月イベントで披露されています















  


市報かんざき

2010年01月05日

 takky at 16:58  | Comments(0)
神埼市 市報かんざき 2月号
団体紹介記事にCSOかんざき「神幸館」が
紹介される事になり
市長公室広報の方が取材に来られました



とても良い記事を書いていただきました face02
神埼市民の方たちに少しでもCSOかんざき「神幸館」を
知ってもらえたらと思います



  


あけましておめでとうございます

2010年01月04日

 takky at 16:27  | Comments(8)
新年あけましておめでとうございます



2010年1月1日櫛田宮に初詣に行きましたicon12
この列の最後尾に並びお参りしました



たくさんの方たちが初詣に来られてました
今年もよい年でありますように face01 と




皆様、本年も「神幸館」を宜しくお願い致します





  


< 2010年01>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31