国分 琴の楠に挑戦!!
2010年11月12日
takky at 12:26 | Comments(0)
鉄腕ダッシュ 11月7日放送にて
国分太一さんが
神埼市のパワースポット櫛田宮の琴の楠に挑戦されました。

弥生時代に第12代景行天皇が創建したとされる
ご神木である琴の楠は樹齢1000年。
景行天皇が地中に埋めた琴が芽吹き、楠になったと
され、厄除けや勝負運などにご利益があるとされています。
息を止め、琴の楠の周りを七週半回れば、琴の音が
聞こえ願いが叶うとされています。


10月5日に撮影に来られました。
「リーダーのシゲコプターが40歳になる前に無事飛べ
ますように」と願掛け
息を止め、スタート!
4周半で限界。

そこで、神埼市子ども相撲クラブの
子どもたちと一緒に息を止めて七週半に挑戦!!
残念なことにこのシーンはカット!になってしまいました
放送では、琴の楠はあきらめて櫛田宮にお参りしての
シゲコプター無事を祈願。

今、CSOかんざきでは櫛田宮・長崎街道の歴史的建築物
と歴史文化を生かした再生活動事業に力を入れています。
まちづくりの基本は「ある物を生かす」です。
国分太一さんが
神埼市のパワースポット櫛田宮の琴の楠に挑戦されました。

弥生時代に第12代景行天皇が創建したとされる
ご神木である琴の楠は樹齢1000年。
景行天皇が地中に埋めた琴が芽吹き、楠になったと
され、厄除けや勝負運などにご利益があるとされています。
息を止め、琴の楠の周りを七週半回れば、琴の音が
聞こえ願いが叶うとされています。


10月5日に撮影に来られました。
「リーダーのシゲコプターが40歳になる前に無事飛べ
ますように」と願掛け
息を止め、スタート!
4周半で限界。

そこで、神埼市子ども相撲クラブの
子どもたちと一緒に息を止めて七週半に挑戦!!
残念なことにこのシーンはカット!になってしまいました

放送では、琴の楠はあきらめて櫛田宮にお参りしての
シゲコプター無事を祈願。

今、CSOかんざきでは櫛田宮・長崎街道の歴史的建築物
と歴史文化を生かした再生活動事業に力を入れています。
まちづくりの基本は「ある物を生かす」です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。